

日本三名山のひとつ霊峰白山の麓を源泉とする大白川の湯 平瀬温泉は、メタケイ酸が豊富で美肌効果の高い含硫黄ナトリウム塩化物泉、婦人病に効能があるとされ「子宝の湯」とも称され昔から親しまれています。
平瀬温泉は合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」の玄関口に湧き出す。
子宝の湯としても知られ、合掌造り集落まで車で15分とアクセスも容易。

※冬季は内湯のみの利用になります。<<お風呂の利用時間>>
空いていればいつでも御利用ください。
内湯と露天がそれぞれ1つづつになりますので、貸切利用になりますので
利用時に内鍵をかけてお入りください。

※冬季は露天風呂入れません。内湯のみの利用になります。<<お風呂の利用時間>>
空いていればいつでも御利用ください。
内湯と露天がそれぞれ1つづつになりますので、貸切利用になりますので
利用時に内鍵をかけてお入りください。
fa-exclamation-triangle【大雨・雪崩れの際の注意】 源泉から15km離れているため、大雨、雪崩等にて温泉が供給できない場合も年に数回あります。(特に雪解け後の春~梅雨) その際はボイラーにてお湯を供給致しますが、突発的に発生しますので、その旨ご理解下さい。 |
利用時間 | ご宿泊のお客様 チェックイン15:30より翌日8:45まで |
浴室数 | 内湯(男女共用1)、露天風呂(男女共用1) |
浴室内アメニティ | ボディソープ・シャンプー(リンスインシャンプー含む)・リンス
※お部屋にタオル 浴衣 の用意はございます。 ※ドライヤーは洗面所にあります。 |
温泉分析 | ■泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(ph8.5)
[弱アルカリ性低張性高温泉] ■湧出量:多量の蒸気を含むため測定不能 ■泉温:96℃(当館引込 60リットル/分 約65℃) ■浴用の禁忌症:皮膚、粘膜の過敏な患者、特に光線過敏症の患者 ■浴用の適応症:リウマチ 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 うちみ 慢性的な消化器病 痔疾 冷え性 疲労回復 健康増進 きりきず やけど 慢性中毒症 慢性皮膚病 虚弱児童 慢性婦人病 糖尿病しもやけ 創傷 ある種の不妊症 など |

当館(温泉民宿 いで湯 山水)より徒歩15分、車で2分♪
多様なお風呂がございます
通常600円⇒500円の割引券がございます
ご利用のお客様は、フロントにお声かけください。
